ABOUT

バーチャルオフィス仙台について

『バーチャルオフィス仙台』は仙台の一等地でビジネス展開したい方を応援いたします。(ネットFAX情報も完備!←

時代は令和。新型コロナウイルスの影響もありテレワークやネットビジネス、ネットインフルエンサーなどが激増中。

バーチャルオフィスも従来の形から「住所だけが使いたい」というニーズが増えて参りました。バーチャルオフィス仙台はそんな時代に一早く対応し、また、皆様の活躍のチャンスを後押しする形で、インターネットを中心としたビジネスに特化したリーズナブルで使い勝手が良いバーチャルオフィスプランをご用意いたしました。

しかも使用出来る住所は一等地。マンションの1室と誤解されるような〇〇〇号室という住所でもない為、そのビジネスのイメージは自慢できるものでもあります。

実は、バーチャルオフィス仙台の新プランをスタートしてからたいへん多くのお客様にご利用いただいているのですが、その大半と言ってよいお客様が有名なインフルエンサー様や繁盛法人様、活躍されている社会貢献法人様等で運営側が「有難い関り」だと日々心を温めております。

嘘偽りなく、胸を張って「運が上がるバーチャルオフィス」だと言わせていただきます。

見逃せない特典もご用意しております。是非、バーチャルオフィス仙台をご活用ください。

(特定商取引法に基づく表記は下記)

バーチャルオフィス仙台

初期費用 初回登録費用3300円(税込)+ 事務手数料1650円(税込)

・犯罪収益移転防止法に基づき契約を行います。

※法人登記の内容を変更せずに住所だけを使用することが可能ですが、その際にも犯罪収益移転防止法に基づき法人の履歴事項全部証明書等の確認が必須となります。

デポジット(預かり金) 0円

・デポジットゼロシステムの為、代引き郵便、荷物の受け取りはいたしかねます。
(但しお客様が代引き郵便の引き取りをご希望される場合は柔軟に対応いたしますのでお気軽にご相談ください)

サービス及び料金について

広告

注意事項
・郵便、荷物の直接引き取りは出来ません。
・使用可能な住所はオンラインでのテキスト使用が可能です。
・ご使用いただく住所のビル名無しで登記及び使用は可能ですが、使用エリア(例:4階〇号、5ー〇 等)の省略は不可能ですので、ご希望の場合はお申し込みをお控えください(ビルに100以上の事業者が入居している為)
・バーチャルオフィス仙台事務局は火曜日、土日祝祭日、夏季休業時、年末年始は休業となっております。バーチャルオフィス仙台の利用開始までお時間をいただくことがございますので余裕を持ってお申込みいただくことをおすすめいたします。
・使用可能な住所の詳細は下記の「バーチャルオフィス仙台利用開始までの流れ」⑦の簡易書留にて情報公開となります(事前のお問い合わせ等にてのご回答は出来ないことをご理解ください)
・「バーチャルオフィス仙台利用開始までの流れ」⑦の簡易書留はご本人確認の一つとなっており、送付場所は証明書類のご住所のみとなります。それ以外の送付は出来ません。
・郵便の転送は基本的に普通郵便での発送となります(但し、重要郵便の場合は適切な転送方法を取らせていただきます)
・荷物の転送がある場合、荷物に郵便を添付する場合がございます。
・荷物は受け取り当日、もしくは翌営業日発送となります。
・契約は3か月、6か月、1年のいずれかの会費制とさせていただき途中解約の場合でも返金はございません。
・登録後、3か月以内にウェブ上で事業活動の確認が出来ない場合は諸般を確認後、解約措置を取らせていただく場合がございます。
・一度解約されて、再登録される場合は登録料はかかりませんが事務手数料は必要です。

特典。

・創業時に法人口座開設のハードルが高い場合も多いのが実情です。特にバーチャルオフィスの場合、ご心配なお客様も多いと想定しております。バーチャルオフィス仙台では、法人口座をご希望の方に「法人口座開設推薦制度」をご用意しております。(料金は無料です)詳しくはこちら

※バーチャルオフィス仙台はGMOあおぞらネット銀行とパートナー提携している為、この制度が可能ですが法人口座が確実に開設出来ることを保証する制度ではございません。

その他。

・住所レンタルに特化したプランなので貸しスペース使用等の特典はございません。
・書留郵便等の受取も可能です。
・電話番号のレンタルは行っておりません。
・秘書サービスは行っておりません。
審査によりご契約を承れない場合がございます(審査基準等についての情報は開示しておりません)
広告

バーチャルオフィス仙台利用開始までの流れ。

お申込みが決定したら。

➀「バーチャルオフィス仙台利用申込書」をダウンロードして記入。
②下記の必要書類を準備(お客様の状況により、後日、下記以外の追加書類のご提出をお願いすることがあります)

必要書類 (写し、画像も可)
個人会員 法人会員 法人会員(法人登記前のお申込み)
以下のいずれか
・代表者のマイナンバーカード(裏表)
・代表者の運転免許証(裏表)
・代表者の健康保険と住民票のセット
(現在の住所、生年月日の記載のあるもの※1)
以下のいずれか
・法人代表者のマイナンバーカード(裏表)
・法人代表者の運転免許証(裏表)
・法人代表者の健康保険証と住民票のセット
(現在の住所、生年月日の記載のあるもの※1)
以下のいずれか
・代表者のマイナンバーカード(裏表)
・代表者の運転免許証(裏表)
・代表者の健康保険と住民票のセット
(現在の住所、生年月日の記載のあるもの※1)
商号の登記を受けている場合は、その履歴事項全部証明書
(発行日より6ヶ月以内 のもの)
法人の履歴事項全部証明書
(発行日より6ヶ月以内のもの)
法人の履歴事項全部証明書
(法人登記完了次第)

※1 但し、有効期間のあるものは有効期間内のものとし、住民票については発行日より6ヶ月以内のものに限る
バーチャルオフィス仙台利用規約

③メールに「バーチャルオフィス仙台利用申込書」と「必要書類」を添付して

↓こちらのアドレスに送信。
sendai@nc-jp.com   

ダウンロードはこちらから↓
バーチャルオフィス仙台利用申込書

④審査:必要書類がすべて届いた時点から、2営業日以内に審査結果をご連絡させていただきます。
・審査によりご契約を承れない場合がございます(審査基準等についての情報は開示しておりません)

⑤ご入金:審査結果と同時に請求書をメールでお送りいたします。

⑥ご入金確認

⑦ご契約者様の身分証明書記載のご住所に、ご本人様確認のため簡易書留をお送りいたします。

⑧ご契約者様はバーチャルオフィス仙台利用規約をあらかじめご確認ください。

⑨返信用封筒にて指定書類のご返送をお願いいたします。

⑩指定書類到着連絡と同時にサービスの開始となります。

営業時間・定休日

●営業時間 11:00~17:00
●定休日 火曜日と土日祝祭日及びお盆時期を含む夏季休業時期、年末年始

お問い合わせ

各種経費削減の為、お電話でのお問い合わせを受け付けしておりません。
※特定商取引に基づく表記にある電話番号は法人の代表番号となっておりバーチャルオフィス業務を把握していない部署となっております。

問合せをする

運営者

●(社)日本弱者支援機構
●住所:仙台市青葉区中央3-8-5 新仙台駅前ビル2階

(このホームページの運営及び、仙台アメ横のバーチャルオフィス事業は仙台アメ横のテナントの皆様への支援事業として一般社団法人日本弱者支援機構が行っており、仙台アメ横協同組合の運営内容とは一切関係ありません)

特定商取引法に基づく表記

販売業者:(社)日本弱者支援機構
販売責任者:北川耕平
所在地:〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央 3-8-5新仙台駅前ビル2F
TEL:022-395-8047
FAX:022-395-8048
メールアドレス:sendaiameyoko@nc-jp.com
ホームページ:http://nc-jp.com/sendaiameyoko/
屋号:バーチャルオフィス仙台
販売商品:バーチャルオフィス(住所レンタル、郵便物・荷物受け取り業務代行)
価格:サイト内のサービス料金紹介ページに記載
サービスの引き渡し時期:ご本人確認終了後、もしくは会員登録終了後
返品について:すべてのサービスにおいて、サービス開始後の返金は原則出来ない
支払方法:銀行振り込み・クレジットカード
(※クレジットカード払いの場合はpaypalの利用を必須とする。paypalは会員登録せずに支払い可能)